昭和記念公園、色々
|
- 2014/03/07(Fri) -
|
昭和記念公園のスノードロップ
|
- 2014/03/03(Mon) -
|
今日はお雛祭り。
暦の上では春ですね。 それにしても2月の雪凄かったですね! 日が当たらないところではまだ雪が残ってたりします。 ちょっと遅いかなと思ったのですが、スノードロップが見たくて昭和記念公園に行ってきました。 ![]() Photo : 2014/02/26 先日の雪でだいぶ痛んでいましたが健気に咲いているところを見つけて撮影しました。 あと3枚あります。 |
熱海梅園
|
- 2014/02/18(Tue) -
|
14日の大雪は半端なかったですね!
被害に合われた方、心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m さて先日行ってきた熱海、あたみ桜の続きです。 熱海はさくらより梅園のほうが有名でしょうか。 明治19年開園だそうで、たくさんの種類の梅が咲き誇っています。 ![]() Photo : 2014/02/11 さすが熱海、暖かいので梅も開花が早いです。 行ったときは満開まであと少しというところでした。 あと7枚あります。 |
あたみ桜
|
- 2014/02/14(Fri) -
|
今日もまたすんごい降っちゃいましたねぇ~(;--)
明日無事仕事に行けるか心配です。 西武線、頼りにしてますよ! こんな寒いにもかかわらず、熱海の桜は満開を過ぎもう散り始めていました。 ![]() Photo : 2014/02/11 「あたみ桜」は少し濃い色のピンクで額の部分が赤っぽいです。 河津桜に似てるかな? あと5枚あります。 |
石神井公園の野鳥たち
|
- 2014/02/11(Tue) -
|
石神井公園は野鳥の楽園です。
たくさんの鳥さんたちがいました。 一眼レフにおっきいレンズをつけたオジサンもたくさんいました(笑) ![]() Photo : 2014/02/05 カワセミさんみ~っけ! あっという間にいなくなっちゃいましたw あと11枚あります( ̄∇ ̄; |
石神井公園、寒梅咲く
|
- 2014/02/10(Mon) -
|
8日の雪はすごかったですね~
夜勤だったのですが西武線動いてて無事出勤できました。ヤレヤレ まだまだ寒い日が続きますが、春遠からじ。 梅の花が咲き始めましたね! ![]() Photo : 2014/02/05 雪や氷ばかりの写真が続いたので、たまにはお花の写真もいいですよね(*^_^*) あと5枚あります。 |
乙女滝と横谷渓谷の氷柱
|
- 2014/02/05(Wed) -
|
御射鹿池から20分くらいのところに乙女滝があります。
また滝です! 滝フェチってわけでもないのですが(笑) ![]() Photo : 2014/01/31 凍っているという話だったのですが、お天気良すぎて溶けちゃったみたいですw 前日も同じ行程での撮影ツアーあったんだそうですが、大荒れの天気で大変だったそうです。 こんなにきれいな青空が見れてホントによかったです(^_^)v あと6枚あります。 |
御射鹿池付近
|
- 2014/02/03(Mon) -
|
いくら御射鹿池がいい撮影ポイントでも2時間も同じとこばかり撮ってられません(笑)
辺りの景色も撮らないともったいない。 ![]() Photo : 2014/01/31 空がとってもきれい o(≧▽≦)o バリアングルで下から見上げるように撮ってみました。 こいう場面があるともっと画角の小さい広角が欲しくなります。 あと10枚あります。 |
御射鹿池(みしゃかいけ)
|
- 2014/02/01(Sat) -
|
撮影ツアー、日光の氷瀑に続き長野県の横谷渓谷付近に行ってきました。
なんかね、勢いっていうんですか?(笑) まずは御射鹿池での撮影。 ![]() Photo : 2014/01/31 この日はピーカン ![]() 久々の大当たりでしたヽ(´ー`)ノ 御射鹿池って写真撮る人には有名らしいですね。 私は初めて知りました^^ ![]() 「東山魁夷の1972年(昭和47年)の作品「緑響く」のモチーフとして有名な池である」 Wikipediaより あと5枚あります。 |
日光氷瀑その3 湯滝
|
- 2014/01/28(Tue) -
|
華厳の滝、竜頭の滝の撮影を終えて最後の滝、湯滝に向かいました。
どの場所も移動時間20分くらいです。 日光は滝が多いんですね。 ![]() Photo : 2014/01/21 華厳の滝ほどの迫力はないですけど、幅が広く緩やかに流れる見ごたえのある滝です。 あと6枚あります。 |
人の手を借りずけなげに咲いている花を見るととても愛おしくなります(*^_^*)fuul> しーたけさん初秋の山野草どれも綺麗に撮られていますね!
山野草の魅力を本当によく引き出していると思います(^^)しーたけ初秋の山野草■ Nickさんダイジョブですかね?(汗
実は感動しまくりでハイテンションで撮影してました(笑)
一花一花じっくり撮ることができたのでよかったです。
サルオガセを撮りそびれたのがfuul> Nickさん初秋の山野草いやー、どの花も綺麗に撮れてますね、参りました。
どうも最近、私は雑に撮ってしまっているような気がします。
反省しなくては・・・・Nick赤蕎麦と里の秋■ しーたけさん稲刈りの終わった田んぼをあちこちで見かけました。
ブルーシートがかかっているところが多く景観が台無し。とはいっても農家の方にとっては死活問題ですからそんなことはfuul> しーたけさん赤蕎麦と里の秋■ Nickさんお天気に恵まれ長野の秋は素晴らしかったです!
テンションあがりました(笑)
空気がちがいますね~
ワクワク感が伝わるとうれしいです。fuul> Nickさん赤蕎麦と里の秋ラスト、いかにも里の秋の雰囲気が出ていていいですね!
それとアサギマダラ。この蝶は本当にきれいです(^^)しーたけ赤蕎麦と里の秋ピントはぴしゃりと決まり、じっくり時間をかけて狙ったショットですね。
色んなシーンがあり、田舎の里の秋が伝わってきます。Nickレンゲショウマ2015■ しーたけさん雨の日はカメラ濡れるので気をつかいますよね。
レンズ交換も億劫になるし(>_<)
そういえばこの頃いい雫撮れてないです。。。fuul> しーたけさんレンゲショウマ2015雨もまた雨もまた良い物ですが・・・望遠つけて片手で撮ると結構腕にくるなと思う今日この頃です
こちらの蜘蛛の巣のほうが良いですネしーたけ